白血病の治療経過(投薬停止後) 前回の受診(4月10日)で、 2回連続(約6ヶ月間)で血液検査結果が良好だったため、 投薬(タシグナ)を一旦中止して様子を見てみましょうということになり、 その日から薬を止めておりました。 そこで今回は、少し期間を短くして状況確認のための血液検査を行いました。 (26) 234… トラックバック:0 コメント:4 2017年06月26日 続きを読むread more
大台突入! 2004年7月に新車で購入した愛車セレナ号。 本日赴任先からの帰路で、200,000kmに到達しました 箱根新道を走行中で、運良くチェーン装着用の停車エリアがあったので、 記念写真を撮りました。 今年の7月に13年目の車検が来ますが、 まだまだ現役バリバリですから、… トラックバック:0 コメント:10 2017年05月21日 続きを読むread more
遂に・・・、寛解! まだ少し寒いですが桜も咲いて、場所によっては葉桜になっているところもあり、 すっかりと春の陽気になってきましたな。 3ヶ月に一度の更新になりつつあるブログですが、 今回もいつもと同じく、血液検査の結果から… (25) 220週目(2016年12月19日:前回) ・Mj-BCR/… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月10日 続きを読むread more
白血病の治療経過 日本に最強寒波が到来したこの週末、 それでも雪が振らない静岡県富士市は、 今日もポカポカと日差しが差して、いい天気です。 富士山もあまり雪は降らなかったようです。 (こちら側は・・・。山梨側は降ったのかな?) 大雪に見舞われた地域の皆さ… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月16日 続きを読むread more
新生活の始まり 久しぶりの更新です。 4月に入り最初のイベントは、定期検診です。 (17) 118週目(2015年1月5日:前回) ・白血球数=7200(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=17.2(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=12.9(g/dl) (L) … トラックバック:0 コメント:4 2015年04月29日 続きを読むread more
セレナの手直し(その1) 7月に恒例の6ヶ月点検でセレナをDに入庫した際、 今まで担当だったサービス君(弟の後輩)が工場長になってしまったため、 次からは車検を通せないと、イロイロと指摘されてしまった・・・ 注意箇所と指示された対策は以下 1)タイヤハミ出し 俺の目には「ツライチ」なんだが、微妙にダメなんですと{%泣くwe… トラックバック:0 コメント:8 2014年09月21日 続きを読むread more
血液検査結果 本日7月7日の血液検査の結果を聞きに、病院に行ってきました。 (14) 80週目(2014年4月14日:前回) ・白血球数=5900(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=17.2(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=13.4(g/dl) (L) (通常14.… トラックバック:0 コメント:2 2014年07月28日 続きを読むread more
血液検査結果 本日4月14日の血液検査の結果を聞きに、病院に行ってきました。 (13) 66週目(2014年1月6日:前回) ・白血球数=6500(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=17.5(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=13.6(g/dl) (L) (通常14.… トラックバック:0 コメント:3 2014年04月28日 続きを読むread more
定期健診 本日、3ヶ月毎の検査に行ってきました。 (13) 66週目(2014年1月6日:前回) ・白血球数=6500(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=17.5(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=13.6(g/dl) (L) (通常14.0~18.0) ・Mj… トラックバック:0 コメント:4 2014年04月14日 続きを読むread more
大雪にて 2月8日(土)、2月14日(金)と、2週連続の大雪でビックリですね。 普段殆ど雪が降らない富士市でも、今回は少し降りました。 どちらかと言うと、2月8日の方が降りましたね。 というか、14日は富士市も山側しか降っていないみたいですね。 しかし今年の雪、仕事場のある富士宮市の上井出地域… トラックバック:0 コメント:4 2014年02月17日 続きを読むread more
定期健診&医薬分業への苦情! 慢性骨髄性白血病(CML)が発覚し、 タシグナによる投薬治療を始めてちょうど1年が経過しました。 先日定期健診を受けてきたので、まずはその結果を。 (11) 43週目(8月5日:前回) ・白血球数=7300(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=17.5(10^4… トラックバック:0 コメント:4 2013年10月22日 続きを読むread more
定期検査 仏国出張の直前に、万全を期して望んだ採血検査。 (10) 34週目(6月3日:前回) ・白血球数=6700(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=17.1(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=14.0(g/dl) (L) (通常14.0~18.0) 特… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月16日 続きを読むread more
仏国出張記(その3) さて、この出張記録の最終回です。 日曜日にパスポートをスられてしまったので、 月曜日の朝一番にホテルチェック後、 CHATEAU-DU-LOIR(シャトー・ドゥ・ロワール:以下CDL)工場に移動する予定でしたが、 急遽予定を変更して日本大使館に行くことに。 … トラックバック:1 コメント:4 2013年08月26日 続きを読むread more
仏国出張記(その2) その1からかなり時間が経ってしまいましたが、 気にせずにその2をまとめましょう・・・。 最初の1週間はCHARLEVILLE-MEZIERES(シャルルヴィル・メジエール)に滞在し、 工場の状況を確認しました。 次の週はCHATEAU-DU-LOIR(シャトー・ドゥ・ロワール)の工場調査の予定なので、 週末の土曜日にホテル… トラックバック:1 コメント:3 2013年08月15日 続きを読むread more
仏国出張記(その1) 久しぶりのブログ更新です。 更新が滞っていた6月16日~30日の2週間、 仕事でフランスに出張に行って来ました。 思えば去年の秋に白血病が発覚して以来、 ずっと薬を飲み続けているのですが、体調も安定し、 血液検査の結果も第2レベルの細胞遺伝学的寛解を達成し… トラックバック:1 コメント:2 2013年08月04日 続きを読むread more
定期検査 今日、定期検査でに行って来ました。 今回は少し間があいて、前回の3月4日から2ヶ月ぶりの検査です。 (8) 21週目(3月4日:前回) ・白血球数=7100(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=17.0(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=12.6(g/dl… トラックバック:0 コメント:5 2013年05月13日 続きを読むread more
定期検査 先日、定期検査でに行って来ました。 (7) 16週目(1月28日:前回) ・白血球数=7200(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=16.0(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=13.4(g/dl) (L) (通常14.0~18.0) … トラックバック:1 コメント:2 2013年03月06日 続きを読むread more
定期健診と3ヶ月目のマルク結果 今日は定期検査と、1月7日に実施したマルクの結果を聞きに病院へ。 まずはいつものように血液検査を。 (6) 13週目(1月7日:前回) ・白血球数=7300(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=18.6(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=13.6(g/… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月28日 続きを読むread more
定期健診と3ヶ月目のマルク 新年開けましておめでとうございます。 今年も、細々とアップしていきたいと思います。 さて、今日は今年最初の定期健診と投薬開始3ヶ月目のマルクでした。 まず、いつものように血液検査 (5) 11週目(12月17日:前回) ・白血球数=6600(/μL) (通常4500~8… トラックバック:0 コメント:6 2013年01月09日 続きを読むread more
なんと便利なアプリが・・・ 私の持病(この表現が適切なのか?ですが・・・)、 「慢性骨髄性白血病」(CML)は、 年間に100万人あたり10-15人程度発生と言われています。 今年の年末ジャンボ宝くじでいえば、 2等の3千万円の当たる確率(333万分の1)よりも若干高いというところでしょうか。 この少数の… トラックバック:0 コメント:5 2012年12月19日 続きを読むread more
定期健診(11週目) 今日は投薬開始11週目の定期健診でした。 前回の検診結果との比較。 (4) 8週目(11月26日:前回) ・白血球数=4900(/μL) (L) (通常4500~8500) ・血小板数=15.0(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモグロビン=13.7(g/dl) (L) (通常1… トラックバック:0 コメント:2 2012年12月17日 続きを読むread more
風邪 かな・・・ 火曜日の福島出張で、やはり風邪を引いてしまったようです。 帰宅して熱を測ったところ、37.6度。 さすがに寒気がするはずです。 帰宅前に「食欲が無いから駅弁はパスする」とメールしていたので、 嫁がうどんを作っておいてくれました{%笑… トラックバック:0 コメント:2 2012年12月01日 続きを読むread more
投薬治療開始 1ヶ月目のマルク結果 (気を抜いちゃイカンぜよ・・・) 10月の最初から飲み始めた「タシグナ」。 前回のブログで1ヶ月目の骨髄穿刺(マルク)を受けたことを書きましたが、先日その結果が出たので診察に行って来ました。 マルクの結果の前にまずはいつものように採血して血液検査(血液学的検査)を行います。 前回との比較で {()… トラックバック:0 コメント:5 2012年11月28日 続きを読むread more
投薬治療開始 1ヶ月検診(マルク) 10月4日から「タシグナ」による投薬治療を開始して、ちょうど1ヶ月が経ちました。 前回のここでも書いた通り、1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目、12ヶ月目という節目で、 骨髄穿刺(マルク)を行なって、投薬効果を細かく分析する必要があります。 今日はその1ヶ月目の検査に行って来ました。 マルクの前にいつものように採血検査です。 … トラックバック:0 コメント:10 2012年11月05日 続きを読むread more
定期健診結果 今週の月曜日に、投薬治療開始後2週間 (正確には1.5週間ですが、細かいことは言いません) の定期健診に行って来ました。 前回(10月4日)の採血では、 ・白血球数=27200(/μL) (通常4500~8500) ・血小板数=39.5(10^4/μL) (通常12.0~35.0) ・ヘモ… トラックバック:1 コメント:4 2012年10月18日 続きを読むread more
薬を飲み始めて 10月4日の夕方から、1日2回の投薬治療が始まりました。 投薬といっても、カプセル状の薬を1回に2錠、12時間毎に飲むだけです。 飲み始めて今日で5日が過ぎたことになります。 ここまでで、副作用とおもわれる症状として、 胃の辺りが重く感じる状態が一昨日頃から出てきました。 「痛い」… トラックバック:0 コメント:2 2012年10月09日 続きを読むread more
闘病生活の始まり 今日は先月行った骨髄穿刺(マルク)の検査結果を聞きに、病院まで行って来ました。 先生から「染色体を調べて、正式に慢性骨髄性白血病(CRM)です。」と、病名を告知されました。 (お医者さんの字って、個性的な字が多いですよね。なかなか素人には読めないです) … トラックバック:0 コメント:6 2012年10月04日 続きを読むread more
骨髄穿刺(マルク) 今日は骨髄穿刺をやった。 医療の用語ではマルクと言うらしい。 診察カードにもマルクという文字が大きく書かれていた。 マルクの前に血液検査も。 今日の検査は予定している薬が糖尿病を患っている患者には向かないので、一応大丈夫か調べるためで、結果は問題無しという事だった。 十数年前に予備軍と言われた事があったが、今回大丈夫と言わ… トラックバック:0 コメント:4 2012年09月13日 続きを読むread more
皆さん、ありがとうございます 久々のブログ更新のネタが病気の告知とは・・・ それにしても、多くの皆様から励ましの電話やメールを頂き、感激しております。 本当にありがとうございます。 最初はいろんな方にご心配をかけるのも・・・、と思いここへのアップは躊躇したのですが、自分のモチベーションアップや… トラックバック:0 コメント:2 2012年09月13日 続きを読むread more
血液内科にて 8月30日に、紹介された先生に診察してもらうため、市立の中央病院に行ってきた。 診察の前に採血をするように指示されていたので、予約時間の1時間前に行って採血を済ませた。 でもそこはやはり病院。どこも同じで結局予約の時間を30分過ぎてやっとオラの順番。 その時には既に採血の結果も出てい… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月13日 続きを読むread more