

さて、この出張記録の最終回です
。
日曜日にパスポートをスられてしまったので
、
月曜日の朝一番にホテルチェック後、
CHATEAU-DU-LOIR(シャトー・ドゥ・ロワール:以下CDL)工場に移動する予定でしたが、
急遽予定を変更して日本大使館に行くことに
。
…



その1からかなり時間が経ってしまいましたが、
気にせずにその2をまとめましょう・・・。
最初の1週間はCHARLEVILLE-MEZIERES(シャルルヴィル・メジエール)に滞在し、
工場の状況を確認しました。
次の週はCHATEAU-DU-LOIR(シャトー・ドゥ・ロワール)の工場調査の予定なので、
週末の土曜日にホテル…
久しぶりのブログ更新です
。
更新が滞っていた6月16日~30日の2週間、
仕事でフランスに
出張に行って来ました。
思えば去年の秋に白血病が発覚して以来、
ずっと
薬を飲み続けているのですが、体調も安定し、
血液検査の結果も第2レベルの細胞遺伝学的寛解を達成し…



先月の定期検査の際に、
次回は8月の連休前に血液検査をすることになったのですが、
仕事で
出張の話があったため相談をしたところ、
「現在の状態では長期間でなければ大丈夫」というお墨付きを頂きました。
ただ、一応万全を期すということで、
出張が決まったらその前に
血液検査だけ実施しておき…


先週会社の後輩から、
「ひな親父さん、ブレーキランプが左右とも切れているみたいですよ」
と教えられました。
自宅のガレージで確認すると、確かにブレーキランプが点きません
。
スモールランプは点灯するので、ブレーキ側のみ点灯していません。
しかも左右だけではなく、ハイマウントストッ…


今日、定期検査で
に行って来ました。
今回は少し間があいて、前回の3月4日から2ヶ月ぶりの検査です。
(8) 21週目(3月4日:前回)
・白血球数=7100(/μL) (通常4500~8500)
・血小板数=17.0(10^4/μL) (通常12.0~35.0)
・ヘモグロビン=12.6(g/dl…

今日は朝から、HIDフォグに付いていたCCFL(イカリング)の配線作業をやりました
。
今回、商品付属の独立スイッチをつかわずに、キーのイグニッションON(IGN-ON)で点灯させ、
デイライト化を計画しました
。
まずは、ディーラーでコピーしてもらった、
ディーラーオプションのデイ…


先日の日曜日、お彼岸のお墓参りに行ってきたのですが、
いつもよりも早い時間に家を出たら、お昼には家に戻ってこられました。
ということで、お昼を食べた後いよいよセレナのバンパーを交換することに。
しかし時間が半日しか無いことと、翌日は
雨の予報だったので、
フ…



1月の大雪で破損してしまったセレナのリップスポイラー
。
ノーマルのバンパーでずっと乗り続けていますが、やはり何か物足りないです・・・
。
早く元のようなスポイラー付きのフロント周りに戻したいのですが、
なかなか準備に時間が掛かっております・・・
。
取り敢えず…



先日、定期検査で
に行って来ました
。
(7) 16週目(1月28日:前回)
・白血球数=7200(/μL) (通常4500~8500)
・血小板数=16.0(10^4/μL) (通常12.0~35.0)
・ヘモグロビン=13.4(g/dl) (L) (通常14.0~18.0)
…


今日は定期検査と、1月7日に実施したマルクの結果を聞きに
病院へ。
まずはいつものように血液検査を。
(6) 13週目(1月7日:前回)
・白血球数=7300(/μL) (通常4500~8500)
・血小板数=18.6(10^4/μL) (通常12.0~35.0)
・ヘモグロビン=13.6(g/…

昨日は都心でも
雪が積もり、
交通機関が大混乱したようですね
。
一昨日の日曜日、富士市では成人式が執り行われました。
ということで、夏に成人した息子を迎えに行って来ました
。
本人はあまり出るつもりは無かったようですが、
せっかく久しぶりに友達にも会ええることだし…





私の持病(この表現が適切なのか?ですが・・・)、
「慢性骨髄性白血病」(CML)は、
年間に100万人あたり10-15人程度発生と言われています
。
今年の年末ジャンボ宝くじでいえば、
2等の3千万円の当たる確率(333万分の1)よりも若干高いというところでしょうか
。
この少数の…


今日は投薬開始11週目の定期健診でした
。
前回の検診結果との比較。
(4) 8週目(11月26日:前回)
・白血球数=4900(/μL) (L) (通常4500~8500)
・血小板数=15.0(10^4/μL) (通常12.0~35.0)
・ヘモグロビン=13.7(g/dl) (L) (通常1…

昨日は今年一番というくらい
寒かったですが、
セレナのLEDテープが右側だけ消えてしまったので、
交換作業を行いました
。
基本的にLEDには「球切れ」という症状は無いため、
おそらく配線の断線や基盤(回路)内の抵抗の劣化などが原因だと思います。
取り付けてある場所が雨・風・直射…


火曜日の福島出張で、やはり風邪を引いてしまったようです
。
帰宅して熱を測ったところ、37.6度
。
さすがに寒気がするはずです
。
帰宅前に「食欲が無いから駅弁はパスする」と
メールしていたので、
嫁がうどんを作っておいてくれました{%笑…




10月の最初から飲み始めた
「タシグナ」。
前回のブログで1ヶ月目の骨髄穿刺(マルク)を受けたことを書きましたが、先日その結果が出たので診察に
行って来ました
。
マルクの結果の前にまずはいつものように採血して血液検査(血液学的検査)を行います。
前回との比較で {()…



10月4日から「タシグナ」による投薬治療を開始して、ちょうど1ヶ月が経ちました。
前回のここでも書いた通り、1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目、12ヶ月目という節目で、
骨髄穿刺(マルク)を行なって、投薬効果を細かく分析する必要があります。
今日はその1ヶ月目の検査に行って来ました。
マルクの前にいつものように採血検査です。
…
今週の月曜日に、投薬治療開始後2週間
(正確には1.5週間ですが、細かいことは言いません
)
の定期健診に行って来ました。
前回(10月4日)の採血では、
・白血球数=27200(/μL) (通常4500~8500)
・血小板数=39.5(10^4/μL) (通常12.0~35.0)
・ヘモ…

10月4日の夕方から、1日2回の投薬治療が始まりました。
投薬といっても、カプセル状の
薬を1回に2錠、12時間毎に飲むだけです。
飲み始めて今日で5日が過ぎたことになります。
ここまでで、副作用とおもわれる症状として、
胃の辺りが重く感じる状態が一昨日頃から出てきました
。
「痛い」…


今日は先月行った骨髄穿刺(マルク)の検査結果を聞きに、
病院まで行って来ました。
先生から「染色体を調べて、正式に慢性骨髄性白血病(CRM)です。」と、病名を告知されました
。
(お医者さんの字って、個性的な字が多いですよね。なかなか素人には読めないです
)
…



今日は骨髄穿刺をやった。
医療の用語ではマルクと言うらしい。
診察カードにもマルクという文字が大きく書かれていた。
マルクの前に血液検査も。
今日の検査は予定している薬が糖尿病を患っている患者には向かないので、一応大丈夫か調べるためで、結果は問題無しという事だった。
十数年前に予備軍と言われた事があったが、今回大丈夫と言わ…
久々のブログ更新のネタが病気の告知とは
・・・
それにしても、多くの皆様から励ましの電話やメールを頂き、感激しております。
本当にありがとうございます
。
最初はいろんな方にご心配をかけるのも・・・、と思いここへのアップは躊躇したのですが、自分のモチベーションアップや…


8月30日に、紹介された先生に診察してもらうため、市立の
中央病院に行ってきた。
診察の前に採血をするように指示されていたので、予約時間の1時間前に行って採血を済ませた。
でもそこはやはり病院。どこも同じで結局予約の時間を30分過ぎてやっとオラの順番
。
その時には既に採血の結果も出てい…


旅行から帰って荷物も片付けないうちに、まずは下剤を飲む。
効き始めるは個人差があるそうで、
私の場合、結局21時頃に飲んだ下剤が効き始めたのは、真夜中の1時頃だった。
例の下痢の腹痛と同じ状態だね。参ったね、ホント・・・
翌朝は当然食事抜き。
それどころか、9時頃から1時間半かけて洗腸剤を1.5リットル飲みます。
…
血液検査の結果が気になるところだけど、
既に予約してあったので、今年も恒例の家族旅行に行ってきました
。
今年は二泊連泊でお安くするパックがあったので、
(といっても、結局二泊すりゃそれなりに高いのだが…)
初めて連泊での旅行に行ってきました。
今回は一日目TDS、二日目TDLの日程です。
三日目…

7月に会社の定期健康診断があった。
本来は6月中の予定だったが、
アメリカへの出張中のため、
7月の他の部門の検診日に変更した。
その結果が来たのが7月の終わり頃。
去年も殆ど問題なく評価は「A」だったので、今年も気にしていなかったが、
今年は血液検査欄に「E」(=要受診)の文字が{%トホホwebry…

去年の12月以来の更新となってしまった
。
Twitterをやっていると、本当にこっちの更新ができなくなるなぁ
。
さて、この数ヶ月の間にいろんなことが起きました。
その中でも一番の出来事が、4月に初めて海外出張に行ってきたことです
。
社内の諸事情によ…


