あけましておめでとうございます
2014年が始まりましたね。
遅ればせながら、
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします
。
去年はというと・・・
【1月】
・長男成人式(大雪の中甲府まで送って行ったら、リップスポイラーが破損した・・・)
【3月】
・破損したスポイラーの代わりにエアロタイプのバンパーに交換(準備編、作業編)
・ついでにフォグランプにCCFLイカリングをデイライト化
【5月】
・ブレーキスイッチ不良でブレーキランプが点灯しない状態に・・・、でスイッチ交換
【6月】
・仕事でフランスに2週間出張、んでもってパスポートをスられた・・・(その1、その2、その3)
【9月】
・4年乗りつぶしたセレナのタイヤを交換。今回は「サイレン」という中国産
ブログとしてアップしたのはこんなところですが、
この他に
【3月】
・ウチの親の金婚式祝で、弟一家も含めて
旅行(土肥温泉・・・近!)
【7月】
・次男坊中体連富士市大会で、団体戦優勝->県大会へ
【8月】
・同県大会・・・あと一つで東海大会進出だったが惨敗
・高校時代からの仲間内の
芝刈りサークル「ゴルフ・モンキーズ」の夏合宿で、
初めて川奈ホテルゴルフコース(大島)と、稲取ゴルフ倶楽部へ
【11月】
・セレナのCCFLイカリングを「Chip On Board」タイプというLEDリングに交換
・同LEDの変圧回路部が焼け焦げて車内に煙が充満
(たまたま塾に迎えに行った嫁が運転中で大騒ぎに・・・
)
・・・とまあ、色々とあった一年でしたね。
今年は何と言っても、次男坊の高校受験が控えていますので、コレが最初の一大イベントですね。
それが無事に終わると、ウチら夫婦の銀婚式がやってきます
。
(何かイベントを企画しようと思いますが、受験が終わって進学先が決まるまでは何も計画できませんな)
そしたら秋には長男が教員免許のための教育実習で3週間帰宅、その後教員採用試験があって先生になれるかどうかというところですな。
その間にゴルフ・モンキーズ、ウチの地区、更には会社の
芝刈りがいくつかある感じでしょうかね。
今年の目標はアベレージで2桁台(要はアンダー100ですね)を目指して、頑張ります
。
遅ればせながら、

本年も宜しくお願いします

去年はというと・・・
【1月】
・長男成人式(大雪の中甲府まで送って行ったら、リップスポイラーが破損した・・・)
【3月】
・破損したスポイラーの代わりにエアロタイプのバンパーに交換(準備編、作業編)
・ついでにフォグランプにCCFLイカリングをデイライト化
【5月】
・ブレーキスイッチ不良でブレーキランプが点灯しない状態に・・・、でスイッチ交換
【6月】
・仕事でフランスに2週間出張、んでもってパスポートをスられた・・・(その1、その2、その3)
【9月】
・4年乗りつぶしたセレナのタイヤを交換。今回は「サイレン」という中国産
ブログとしてアップしたのはこんなところですが、
この他に
【3月】
・ウチの親の金婚式祝で、弟一家も含めて

【7月】
・次男坊中体連富士市大会で、団体戦優勝->県大会へ
【8月】
・同県大会・・・あと一つで東海大会進出だったが惨敗
・高校時代からの仲間内の

初めて川奈ホテルゴルフコース(大島)と、稲取ゴルフ倶楽部へ
【11月】
・セレナのCCFLイカリングを「Chip On Board」タイプというLEDリングに交換
・同LEDの変圧回路部が焼け焦げて車内に煙が充満
(たまたま塾に迎えに行った嫁が運転中で大騒ぎに・・・

・・・とまあ、色々とあった一年でしたね。
今年は何と言っても、次男坊の高校受験が控えていますので、コレが最初の一大イベントですね。
それが無事に終わると、ウチら夫婦の銀婚式がやってきます

(何かイベントを企画しようと思いますが、受験が終わって進学先が決まるまでは何も計画できませんな)
そしたら秋には長男が教員免許のための教育実習で3週間帰宅、その後教員採用試験があって先生になれるかどうかというところですな。
その間にゴルフ・モンキーズ、ウチの地区、更には会社の

今年の目標はアベレージで2桁台(要はアンダー100ですね)を目指して、頑張ります


この記事へのコメント
やはりこの歳になると子供の行事や予定が生活の中心となってしまいますね。ウチも次男坊が受験生となるので、また勉強に付き合う一年となりそうです
それはそうと、我が家でも昨年じじばばが金婚式でして、一族で長岡に一杯やりに行ったんですよ。
奇遇にも同じ年に結婚して同じ年に長男が産まれていたんですな。
今年は銀婚式ですか、早いものですね。良い一年になりますように。
今年もよろしくお願いします。
ウチは完全に自己責任なので、行ける学校を探すのに苦労しました。
さて、早いものであれから25年が経ちました。
その節は色々とありがとうございました。
私の場合、嫁には本当に苦労を掛けてしまっているので、感謝せにゃいけませんな。
本年もよろしくお願いします。
私の周りも、お子さんの進学の
話題が多いです。世代の差が?
すごいのでそのおやじと昔は~
なんて会話ばかりです。奥様が
同期なんてパターンが多いです。
私は自分で作る料理に満足をして
いる有様で、一年が早いな。。の
繰り返しです。白髪が増えました。
でも、「みてくれ」は三十路です
子供が成長してるということは、
自分も同じように歳をとっているんですよね…
今年はどんな年になるのか、密かに楽しみです。
みそじおやじさんも体にはご自愛ください。